fc2ブログ

豆腐に柳

Date : 2019年09月

2019.09.16[月] Movix橋本 映画「フリーソロ」

9/10、Movix橋本で映画「フリーソロ」を観る。
監督はエリザベス・チャイ・ヘリィとジミー・チン。あの「メルー」のコンビである。
ということでこの作品もドキュメンタリー。制作はナショナル・ジオグラフィック・ドキュメンタリー・フィルムズ。
クライマーのアレックス・オノルドがカリフォリニアのヨセミテ国立公園にそびえる高さ975mの巨岩エル・キャピタンに「フリーソロ」で挑む様を多方向からのカメラで捉えた、驚くべき作品。
「フリーソロ」とは、クライミングにおいて一般的な用語かどうかはわからないが、この場合は、身体を支えるロープも安全装置も一切使用せずに登ること、を指す。つまりクライマーがまさに身一つで絶壁巨岩に挑むということになる。
こういう試みに、素人が何を言っても意味をなさないのを承知で言えば、エル・キャピタンの映像を見ると、ここを「フリーソロ」で登るなんて、そんなの無理だろというのが率直な感想。
それまでにガールフレンドやクライマー仲間に協力してもらいながら練習を重ねて、2017年6月3日の朝に彼は、これまで誰もフリーソロで登りきったことのないエル・キャピタンに挑む。
カメラワークがすばらしい。何台かのカメラがいくつかの方向から近く、また遠くから彼の登攀を捉える。
監督のジミー・チンも画面に何度か登場する。実は、アレックスは一度、撮影クルーと一緒であることを理由にこのチャレンジを途中で断念している。監督にも相当の葛藤があったようだ。監督は、オノルドが登攀に失敗して滑落するかもしれないことを覚悟していた。しかし、オノルド自身がカメラが回る中でのチャレンジを納得・了承したことで、彼らに共有されたのは、このチャレンジを記録に残すことの意義だった。

しかし、この映画、改めて、人間が、身の程知らずの、なんと無謀で命知らずなチャレンジをしてしまう生物かと呆れさせる。、
アレックスは「生の実感」というようなことを口にしていた。我々は「死」を通してしか「生」を実感できないようにできているのかもしれない。
しかし一方で、経験と鍛錬で、その一見無謀なことを成し遂げる恐るべき能力を秘めていることも教えてくれる。

カメラワークには、しかしほんと、感心しました。
クルーの熱意もそうだが、これだけの映像を可能にする技術革新にも。


映画オフィシャルサイトはこちら

2019.09.10[火] 2019年8月末神戸で Vol.2

翌日、宿泊したホテルをチェックアウトしてから、伊丹空港までのバスの出発時刻までに時間があったので、コインロッカーに荷物を預けて、今度は三宮駅から、丸井と阪神三宮駅の間の通りを海側に向かって歩いてみることに。
「フラワーロード」と名付けられた通りをぶらぶら歩く。
昔、コンサートで訪れたことのある国際会館が懐かしい。面影はあるようにも思うがリニューアルした気がする。
通りにはラグビー・ワールドカップのポスターも。神戸でも試合をやるらしい。
駅に近いところは丸井やその他の商業施設が密集している趣だが、少し離れたあたりから、通りに面して公園のような空間が現れる。ここにもアート作品やオブジェが多い。
その後、通りの、海に向かって右側は、そんな公園みたいなスペースが続く。
で、前日先輩たちと歩いた折に話が出た、花時計に遭遇。
ああ、ここに移転されていたんだ。記憶の中のそれとはちょっと違っていたが、いや、歩いてみるもんだな。思わぬ「収穫」だった。
交通量の多い道路に架かった歩道橋が現れて、そこから先は港の風情だったので、今度は反対側に道路を渡って駅に戻る。

「ミント神戸」を見上げて、駅に向かい、周辺で昼食をとって、荷物を回収し、バスに乗り伊丹空港に向かう。

2019.09.09[月] 2019年8月末神戸で

8月26日から8日まで鳥取の米子へ帰省していた。

その帰り、29日の午前中に高速バスで一旦、神戸まで行き、そこで大学時代の同輩、先輩に会うということになった。
先に三ノ宮駅徒歩7分のホテルにチェックインしてから、14時半に三ノ宮駅で先輩2人と待ち合わせる。
その後、神戸在住の先輩の案内で三宮から元町界隈、メリケンパークからポートタワーあたりを散策に。
町中でオブジェというか彫刻作品、あるいは三宮神社なる神社に遭遇したり、元町では、瀟洒な雰囲気のブランドビル街を歩いたり、明治・大正年間に建てられた古い建物がそこここに残っているのを眺めたりと、学生時代とはうって変わった、あるいは単に知らなかっただけかもしれない町並みを歩いて結構新鮮な気持ちになる。
海が見えてくると、やはり景観ががらっと変わる。
メリケンパーク。まことに広い。人がまばらにしかいない。いいなぁ。こういうところが近くにあると。
仕事が完全になくなったら移住するのもいいなとちょっと思う。尤も思ったのは散策中ではなく、書いている現時点ではあるが。
オブジェや巨大なホテル。その側に停泊した船。スタバ。ポートタワー。
ハーバーランドと呼ばれる入り江を隔てた向こう側には観覧車も。
その後、駅に戻り、先輩と同輩の夫婦と合流し、先輩が予約してくれていた居酒屋でさらに旧交を温める。

2019.09.08[日] 新宿シネマカリテ 映画「カーマイン・ストリート・ギター」

8/10に新宿シネマカリテで映画「カーマイン・ストリート・ギター」を観る。
監督はロン・マン。
チラシによるとロバート・アルトマンのドキュメンタリーを撮ったことがあるらしい。未見だが観てみたい。 
タイトルになっているのは、ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジにある手作りギターショップの名前である。
店主は職人リック・ケリー。PCも携帯も持たない。そして今風の、ブロンドをさらに脱色したような(プラチナブロンドという言い方もあるやも)若い女の子シンディは職人見習い。見習い兼ギターに模様をデコレーションするデザイナーみたいなこともやる。そしてリックの母親も入れて3人で店は営まれる。
この店のギターはすべてニューヨークの取り壊された建物から出た廃材・古材から作られる。店にはチェルシー・ホテル等々由緒ある廃材が保管されていて、いつかギターになる日を待っている。
廃材の傷や染み、凹みやいびつさもみな含めてリックはギターを作り、シンディがギターを飾る。
そんな店とそこにやってくるミュージシャンたちを描いたドッキュメンタリー映画。
これが、ほんとによかった。至福の80分と言ってもいい。
登場するミュージシャンは私の知っているだけでも、ジム・ジャームッシュ(本職は映画監督ではあるが)、ビル・フリゼール、レニー・ケイ、マーク・リボー、ネルス・クライン、チャーリー・セクストン、そしてロバート・クワインも特別に。その他私の知らない若手ミュージシャンもいくらか。リックの作った、ルー・リードのギターも出てくる。
彼らは店を訪れ、リックやシンディと言葉を交わしながら、本当に嬉しそうにギターを弾く。ギターはそれぞれにみないい音で響く。まさに時を奏でているように。
それぞれは短い時間ではあるけれど、彼らとリックやシンディがギターやその音色を慈しんでいるのがよくわかる。
ああ、いいなとしみじみ思う。
リックがシンディへプレゼントするシーン?もほのぼのとしていてよかった。
それをぼんやり聴いているだけで観ているこちらも幸福になれる、そんな映画である。ただしその手の音楽に日頃接していない場合はどう感じるかは何とも言えない。でも何某かのことは伝わると思う。

劇場のロビーにはリックの作ったギターが飾られていた。

映画オフィシャルサイトはこちら


プロフィール

小林哲也

Author:小林哲也
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright © 小林哲也